本文へ移動
3/26ほっとサロンのご案内
2025-03-10
注目
3/26ほっとサロンのご案内

社会福祉法人 慈愛会 令和6年度『エンジェルサロン』事業「ほっとサロン」

3/26(水)10:00~開催

 

✨3月のほっとサロンは『スノードームづくり』

スノードームは冬だけじゃないんです見ているだけで癒される自分好みのスノードームを作ってみませんか?身近な材料でできるので是非作り方を覚えて帰られてください

 

★「ほっとサロン」とは★

 子育て中のちょっとした息抜きの場になるような、託児を設けたサロンです。後半は茶話会もありますので、同じように子育て中の方達やスタッフと、日頃のちょっとした悩みから最近はまっている育児グッズの話まで、なんでも気軽にお話しましょう♪ 子どもとの時間を楽しく過ごすヒントや、新しい繋がりが見つかる事も。希望される方には保育士、栄養士、看護師、心理士等、専門家による子育て相談も承ります。

 

赤ちゃんや小さい子どもと一緒に毎日を過ごす子育て世代はもちろん、おじいちゃんやおばあちゃん、妊娠中のお母さんのご参加もお待ちしております。

 

日時:令和7年3月26日(水)10:00~11:30【受付9:30~9:50】

会場:聖ヨゼフ園 地域交流ホーム 『愛の郷』

【まずは託児会場にお越しください】

託児会場:清心乳児園 ひだまり

   【住所】〒830-1226 三井郡大刀洗町山隈377

    ※公共交通機関でお越しの方は、甘木鉄道「山隈駅」下車、徒歩10分

    ※お車でお越しの方は運動場に駐車してください

    ※託児会場が愛の郷に変更になる可能性もあります

    ※ひだまり→愛の郷は徒歩3分程度です

参加費:無料

定員:6組 ※場合により増員あり

持ち物:水分補給(ミルク・水筒)、紙おむつ等、子どもに必要なもの。託児に際しお気に入りのおもちゃ等あればお持ちください。

 

◆写真撮影について◆

個人情報保護の為、人物を撮影する際は下記ルールをお守りください。

・ご自身やご自身のお子様→撮影可

・お友達→保護者の許可を得て撮影可

・それ以外の参加者→撮影不可

※記録と広報の為、全体の活動写真を撮影させていただきます。顔が見えないよう編集しますが、撮影禁止とされる方は事前にお知らせください。

 

◆感染症対策について◆

・熱が37.5度以上ある方、風邪症状等ある方はご参加いただけません

・受付時に手指消毒と検温をしていただきます

・マスクの着用は任意とさせていただきます

・感染症等の拡大状況によっては開催を中止する場合があります

 

お問合せだけでもお気軽にどうぞ♪

 

【お申込みフォーム】 https://forms.gle/mCyHfXpgMVBbyGRA8 (24時間OK)

【お申込み・お問合せTEL】0942-77-3132(9時~17時受付 担当:事務/山口)

ご寄付をいただきました!
2025-03-03
カテゴリ:源藤の里こころ
注目
3/12だっこビクスのご案内
2025-02-19
カテゴリ:清心乳児園
オススメ
3/12だっこビクスのご案内

社会福祉法人 慈愛会 『エンジェルサロン』事業「だっこビクス」
次回は3/12(水)10:00~開催です♪ 
 
★「だっこビクス」とは★
子どもと一緒にふれあい遊びをしたり、リラクゼーションをする、主に乳幼児と保護者を対象とした サロンです。子どもとの時間を楽しく過ごすヒントや、新しい繋がりが見つかる事も。保育士、栄養士、看護師、心理士等、専門家による子育て相談も承ります。
 
子どもと一緒にリラックスした楽しい時間を。
赤ちゃんや小さい子どもと一緒に毎日を過ごす子育て世代はもちろん、おじいちゃんやおばあちゃん、妊娠中のお母さんのご参加もお待ちしております。
 
日時:3月12日(水)10:00~11:30【受付9:40~】
会場:清心慈愛園3階 地域交流施設
   【住所】〒830-1226 三井郡大刀洗町山隈377
    ※公共交通機関でお越しの方は、甘木鉄道「山隈駅」下車、徒歩10分
    ※お車でお越しの方は、運動場に駐車してください
参加費:無料
定員:15組程度
持ち物:水分補給(ミルク・水筒)、紙おむつ等、子どもに必要なもの
※運動できる服装でご参加ください
 
◆写真撮影について◆
個人情報保護の為、下記ルールをお守りください。
・ご自身のお子様→撮影可
・お友達→保護者の許可を得て撮影可
・それ以外の参加者→撮影不可
※記録と広報の為、全体の活動写真を撮影させていただきます。顔が見えないよう編集しますが、撮影禁止とされる方は事前にお知らせください。
 
◆感染症対策について◆
・熱が37.5度以上ある方、風邪症状等ある方はご参加いただけません
・受付時に手指消毒と検温をしていただきます
・マスクの着用は任意とさせていただきます
・感染症等の拡大状況によっては開催を中止する場合があります
 
~「先ずは見学をしてみたい」等、お問合せだけでもお気軽にお寄せください~
 
【お申込みフォーム】https://forms.gle/BiuedTg3oRtzfpuv6 (24時間OK)
【お申込み・お問合せTEL】0942-77-3132(9時~17時受付 担当:事務/山口)
 
3/5さくらんぼリズムのご案内
2025-02-19
カテゴリ:清心乳児園
チェック
3/5さくらんぼリズムのご案内
社会福祉法人 慈愛会 『エンジェルサロン』事業「さくらんぼリズム」
2/5が悪天候で中止となりましたので振替として
3/5(水)10:00~開催です♪ 
 
★「さくらんぼリズム」とは★
 生の音楽で楽しく体を動かす先に発達の促しがある「さくら・さくらんぼリズム」。故 斎藤公子先生が考案された保育実践の一つで、自由自在に使える心と体を目指します。お子様と一緒に発達に必要とされる動きを体験してみませんか?たった一回。されど一回。知っているのと知らないのでは体の使い方の意識が違ってきます大人も子ども体と心(脳)をほぐして発達のスイッチを押していきましょう♪
保育士、栄養士、看護師、心理士等、専門家による子育て相談も承ります。
 
日時:3月5日(水)10:00~11:30【受付9:40~】
会場:清心慈愛園3階 地域交流施設
   【住所】〒830-1226 三井郡大刀洗町山隈377
    ※公共交通機関でお越しの方は、甘木鉄道「山隈駅」下車、徒歩10分
    ※お車でお越しの方は、運動場に駐車してください
参加費:無料
定員:10組程度
持ち物:バスタオル、水分補給(ミルク・水筒)、紙おむつ等、子どもに必要なもの
※運動できる服装でご参加ください
※裸足でする運動となります
※前半が運動、後半が講話になります
 
◆写真撮影について◆
個人情報保護の為、下記ルールをお守りください。
・ご自身のお子様→撮影可
・お友達→保護者の許可を得て撮影可
・それ以外の参加者→撮影不可
※記録と広報の為、全体の活動写真を撮影させていただきます。顔が見えないよう編集しますが、撮影禁止とされる方は事前にお知らせください。
 
◆感染症対策について◆
・熱が37.5度以上ある方、風邪症状等ある方はご参加いただけません
・受付時に手指消毒と検温をしていただきます
・マスクの着用は任意とさせていただきます
・感染症等の拡大状況によっては開催を中止する場合があります
 
~「先ずは見学をしてみたい」等、お問合せだけでもお気軽にお寄せください~
 
【お申込みフォーム】https://forms.gle/WqwLJE7MDHYeixvV6 (24時間OK)
【お申込み・お問合せTEL】0942-77-3132(9時~17時受付 担当:事務/山口)
 
2/26ほっとサロンのご案内
2025-01-24
注目
2/26ほっとサロンのご案内

社会福祉法人 慈愛会 令和6年度『エンジェルサロン』事業「ほっとサロン」

2/26(水)10:00~開催

 

✨2月のほっとサロンは『アイシングクッキー作り』

クッキーをかわいらしくデコレーションひな祭りに向けてお雛様とお内裏様を作成予定です。

子ども達もきっと喜んでくれると思います

“見て楽しい!食べておいしい!”クッキーを一緒に作りましょう

※素材に卵や乳製品等を使用しています

 

★「ほっとサロン」とは★

 子育て中のちょっとした息抜きの場になるような、託児を設けたサロンです。後半は茶話会もありますので、同じように子育て中の方達やスタッフと、日頃のちょっとした悩みから最近はまっている育児グッズの話まで、なんでも気軽にお話しましょう♪ 子どもとの時間を楽しく過ごすヒントや、新しい繋がりが見つかる事も。希望される方には保育士、栄養士、看護師、心理士等、専門家による子育て相談も承ります。

 

赤ちゃんや小さい子どもと一緒に毎日を過ごす子育て世代はもちろん、おじいちゃんやおばあちゃん、妊娠中のお母さんのご参加もお待ちしております。

 

日時:令和7年2月26日(水)10:00~11:30【受付9:30~9:50】

会場:聖ヨゼフ園 地域交流ホーム 『愛の郷』

【まずは託児会場にお越しください】

託児会場:清心乳児園 ひだまり

   【住所】〒830-1226 三井郡大刀洗町山隈377

    ※公共交通機関でお越しの方は、甘木鉄道「山隈駅」下車、徒歩10分

    ※お車でお越しの方は運動場に駐車してください

    ※託児会場が愛の郷に変更になる可能性もあります

    ※ひだまり→愛の郷は徒歩3分程度です

参加費:無料

定員:5組 ※場合により増員あり

持ち物:水分補給(ミルク・水筒)、紙おむつ等、子どもに必要なもの。託児に際しお気に入りのおもちゃ等あればお持ちください。服が汚れる事が気になる方はエプロン等ご持参ください。

 

◆写真撮影について◆

個人情報保護の為、人物を撮影する際は下記ルールをお守りください。

・ご自身やご自身のお子様→撮影可

・お友達→保護者の許可を得て撮影可

・それ以外の参加者→撮影不可

※記録と広報の為、全体の活動写真を撮影させていただきます。顔が見えないよう編集しますが、撮影禁止とされる方は事前にお知らせください。

 

◆感染症対策について◆

・熱が37.5度以上ある方、風邪症状等ある方はご参加いただけません

・受付時に手指消毒と検温をしていただきます

・マスクの着用は任意とさせていただきます

・感染症等の拡大状況によっては開催を中止する場合があります

 

お問合せだけでもお気軽にどうぞ♪

 

【お申込みフォーム】 https://forms.gle/mCyHfXpgMVBbyGRA8 (24時間OK)

【お申込み・お問合せTEL】0942-77-3132(9時~17時受付 担当:事務/山口)

2/5さくらんぼリズムのご案内
2025-01-22
カテゴリ:清心乳児園
注目
2/5さくらんぼリズムのご案内

社会福祉法人 慈愛会 『エンジェルサロン』事業「さくらんぼリズム」

次回は2/5(水)10:00~開催です♪ 

 

★「さくらんぼリズム」とは★

 生の音楽で楽しく体を動かす先に発達の促しがある「さくら・さくらんぼリズム」。故 斎藤公子先生が考案された保育実践の一つで、自由自在に使える心と体を目指します。お子様と一緒に発達に必要とされる動きを体験してみませんか?たった一回。されど一回。知っているのと知らないのでは体の使い方の意識が違ってきます大人も子ども体と心()をほぐして発達のスイッチを押していきましょう

保育士、栄養士、看護師、心理士等、専門家による子育て相談も承ります。

 

日時:2月5日(水)10:00~11:30【受付9:40~】

会場:清心慈愛園3階 地域交流施設

   【住所】〒830-1226 三井郡大刀洗町山隈377

    ※公共交通機関でお越しの方は、甘木鉄道「山隈駅」下車、徒歩10分

    ※お車でお越しの方は、運動場に駐車してください

参加費:無料

定員:15組程度

持ち物:水分補給(ミルク・水筒)、紙おむつ等、子どもに必要なもの

※運動できる服装でご参加ください

※裸足で運動をする場合があります

 

◆写真撮影について◆

個人情報保護の為、下記ルールをお守りください。

・ご自身のお子様→撮影可

・お友達→保護者の許可を得て撮影可

・それ以外の参加者→撮影不可

※記録と広報の為、全体の活動写真を撮影させていただきます。顔が見えないよう編集しますが、撮影禁止とされる方は事前にお知らせください。

 

◆感染症対策について◆

・熱が37.5度以上ある方、風邪症状等ある方はご参加いただけません

・受付時に手指消毒と検温をしていただきます

・マスクの着用は任意とさせていただきます

・感染症等の拡大状況によっては開催を中止する場合があります

 

~「先ずは見学をしてみたい」等、お問合せだけでもお気軽にお寄せください~

 

【お申込みフォーム】https://forms.gle/BiuedTg3oRtzfpuv624時間OK)

【お申込み・お問合せTEL】0942-77-3132(9時~17時受付 担当:事務/山口)

Costcoホールセール 小郡倉庫店様からステキな寄付をいただきました‼
2024-12-18
カテゴリ:慈愛会
注目
当法人から車で10分ほどの場所にオープンした『Costcoホールセール小郡倉庫店』様より、ステキなご寄付をいただきました。
清心慈愛園と清心乳児園にお菓子やクリスマスツリー、ボールなどのおもちゃをたくさんいただきました。
子ども達もひと足早いクリスマスプレゼントに大喜びです‼

11月21日のオープンを心待ちにしていた職員も多く、「Costco、もう行きました?」という会話が毎日のように聞こえます。
そのような折にCostco様からご寄付のお申し出をいただき、このご縁に私たちも感謝の気持ちでいっぱいです。

これからもCostcoでいっぱいお買い物したいと思います (*^▽^*)
1/22ほっとサロンのご案内
2024-12-22
カテゴリ:清心乳児園
社会福祉法人 慈愛会 令和6年度『エンジェルサロン』事業「ほっとサロン」
1/22(水)10:00~開催
 
✨1月のほっとサロンは『カレイドフレーム作り』✨
カレイドフレームとは、刺繍で使う「刺繍枠」をキャンバスにした人気のフラワーアレンジメントです。かわいらしい花に癒されながら、自分好みの作品を作ってみませんか?
 
★「ほっとサロン」とは★
 子育て中のちょっとした息抜きの場になるような、託児を設けたサロンです。後半は茶話会もありますので、同じように子育て中の方達やスタッフと、日頃のちょっとした悩みから最近はまっている育児グッズの話まで、なんでも気軽にお話しましょう♪ 子どもとの時間を楽しく過ごすヒントや、新しい繋がりが見つかる事も。希望される方には保育士、栄養士、看護師、心理士等、専門家による子育て相談も承ります。
 
赤ちゃんや小さい子どもと一緒に毎日を過ごす子育て世代はもちろん、おじいちゃんやおばあちゃん、妊娠中のお母さんのご参加もお待ちしております。
 
日時:令和7年1月22日(水)10:00~11:30【受付9:30~9:50】
会場:聖ヨゼフ園 地域交流ホーム 『愛の郷』
【まずは託児会場にお越しください】
託児会場:清心乳児園 ひだまり
   【住所】〒830-1226 三井郡大刀洗町山隈377
    ※公共交通機関でお越しの方は、甘木鉄道「山隈駅」下車、徒歩10分
    ※お車でお越しの方は運動場に駐車してください
    ※託児会場が愛の郷に変更になる可能性もあります
    ※ひだまり→愛の郷は徒歩3分程度です
参加費:無料
定員:5組 ※場合により増員あり
持ち物:水分補給(ミルク・水筒)、紙おむつ等、子どもに必要なもの。託児に際しお気に入りのおもちゃ等あればお持ちください。
 
◆写真撮影について◆
個人情報保護の為、人物を撮影する際は下記ルールをお守りください。
・ご自身やご自身のお子様→撮影可
・お友達→保護者の許可を得て撮影可
・それ以外の参加者→撮影不可
※記録と広報の為、全体の活動写真を撮影させていただきます。顔が見えないよう編集しますが、撮影禁止とされる方は事前にお知らせください。
 
◆感染症対策について◆
・熱が37.5度以上ある方、風邪症状等ある方はご参加いただけません
・受付時に手指消毒と検温をしていただきます
・マスクの着用は任意とさせていただきます
・感染症等の拡大状況によっては開催を中止する場合があります
 
お問合せだけでもお気軽にどうぞ♪
 
【お申込みフォーム】 https://forms.gle/mCyHfXpgMVBbyGRA8 (24時間OK)
【お申込み・お問合せTEL】0942-77-3132(9時~17時受付 担当:事務/山口)
1/15だっこビクスのご案内
2024-12-18
カテゴリ:清心乳児園
オススメ
1/15だっこビクスのご案内
社会福祉法人 慈愛会 『エンジェルサロン』事業「だっこビクス」
次回は1/15(水)10:00~開催です♪ 
 
2025年最初のだっこビクス
鏡開きも過ぎて少し落ち着いた1月中旬の開催です!お正月に美味しいものを沢山食べた後は、親子で楽しく体を動かしませんか?
 
★「だっこビクス」とは★
子どもと一緒にふれあい遊びをしたり、リラクゼーションをする、主に乳幼児と保護者を対象とした サロンです。子どもとの時間を楽しく過ごすヒントや、新しい繋がりが見つかる事も。保育士、栄養士、看護師、心理士等、専門家による子育て相談も承ります。
 
子どもと一緒にリラックスした楽しい時間を。
赤ちゃんや小さい子どもと一緒に毎日を過ごす子育て世代はもちろん、おじいちゃんやおばあちゃん、妊娠中のお母さんのご参加もお待ちしております。
 
日時:1月15日(水)10:00~11:30【受付9:30~】
会場:清心慈愛園3階 地域交流施設
   【住所】〒830-1226 三井郡大刀洗町山隈377
    ※公共交通機関でお越しの方は、甘木鉄道「山隈駅」下車、徒歩10分
    ※お車でお越しの方は、運動場に駐車してください
参加費:無料
定員:15組程度
持ち物:水分補給(ミルク・水筒)、紙おむつ等、子どもに必要なもの
※運動できる服装でご参加ください
 
◆写真撮影について◆
個人情報保護の為、下記ルールをお守りください。
・ご自身のお子様→撮影可
・お友達→保護者の許可を得て撮影可
・それ以外の参加者→撮影不可
※記録と広報の為、全体の活動写真を撮影させていただきます。顔が見えないよう編集しますが、撮影禁止とされる方は事前にお知らせください。
 
◆感染症対策について◆
・熱が37.5度以上ある方、風邪症状等ある方はご参加いただけません
・受付時に手指消毒と検温をしていただきます
・マスクの着用は任意とさせていただきます
・感染症等の拡大状況によっては開催を中止する場合があります
 
~「先ずは見学をしてみたい」等、お問合せだけでもお気軽にお寄せください~
 
【お申込みフォーム】https://forms.gle/BiuedTg3oRtzfpuv6 (24時間OK)
【お申込み・お問合せTEL】0942-77-3132(9時~17時受付 担当:事務/山口)
☆地域公益事業「福祉アミューズメントパーク アソビ~ノ」の第3回を開催しました☆
2024-12-12
カテゴリ:慈愛会
注目
福祉新聞(2024.11.12発刊)の様子
この事業では、肢体不自由児や医療的ケア児、そのご家族が安心して遊べる環境を提供することを目的としています。
今回は専門スタッフが環境調整を行い、諦めていた「遊び」を可能にする試みを実施しました。
11月4日、大刀洗町ドリームセンターにて行い、参加者は40組172名、スタッフとボランティア計60名が活動しました。

会場には全13種のブースを設け、移動式リフトや競技用電動車いすを使って思い切り遊んだり、スヌーズレンで静かな時間を過ごすなど、色々な楽しみ方を満喫されました。
参加された子ども達はみんな大はしゃぎ! 保護者の方からも「移動式リフトを使って、初めて親子3人で手をつなぎお散歩を楽しめて感動しました」など、喜びのお声をたくさんいただきました。

これからも皆さまの期待にお応えし、さらに充実したイベントを実施できるよう頑張っていきたいと思います。

当日はテレビ局(TBS)や新聞社(福祉新聞)の取材もあり、後日、紹介されました。
その様子はコチラ⇩

TOPへ戻る